top of page
株式会社


あかまつの丘 西本梅 施設の3Dモデルを作成しました
こんにちは やまだ です。 ドローンスクールの拠点地である旧西本梅小学校敷地をドローンを使って撮影し、ちょっと3Dモデルの作成を行ってみました。 (撮影時間が約30ほど、制作時間含め12時間で3Dモデルを作成。) ドローンを使った測量は作業時間の大幅短縮、コスト削減が可能に...
1月31日


南丹市と「災害時におけるドローンを活用した支援活動に関する協定」を締結。
この度、2025年1月20日、南丹市と弊社含め6事業者との間で「災害時におけるドローンを活用した無人航空機による支援活動に関する協定」を締結しました。 災害発生時に迅速な復旧活動等を行うためドローンを活用した被災地支援を積極的に行ってまいります。災害対応にドローンを活用する...
1月22日


地域活動レポート 園部文化観光協会『ハコクリスマス』
地域活動レポート こんにちは やまだです 園部文化観光協会様とのご縁をいただき、12月21日、園部駅前で開催されたクリスマスイベントの様子を空撮させて頂きました。 KCN なんたんにて「ハコクリスマス」の様子の動画が放映されるとのことです^ ^ 1月4日〜1月17日の期間 ...
2024年12月22日


『こどもシゴト博』にてドローン体験 !
『こどもシゴト博』にてドローン操縦士 !! こんにちは!インストラクターの やまだ です。 昨年度に引き続き、京都先端科学大学太秦キャンパスにて開催の 子どもたちに仕事の楽しさや大変さを体験する『こどもシゴト博@右京2024』に わたしたちも出展させていただきました!...
2024年12月2日


【活動レポート】京都府立植物園100年の歴史展
京都府立植物園歴史展開催中 こんにちは! インストラクターの やまだ です。 本年度100周年の節目を迎えた『京都府立植物園 』と『京都観光文化を考える会・都草』様とのタイアッププロジェクトにドローン撮影でお手伝いさせていただいております。...
2024年11月15日


小学校にてドローン体験
お隣の兵庫県の小学校で行われている土曜日学習のカリキュラムにドローン体験が組まれ、体験講師としてお手伝いさせていただきました。 今回は低学年、高学年合わせて約60名のご参加でした。 子どもたちに操縦は簡単だったかな?って尋ねたら、小学2年生の男の子たちが...
2024年9月8日


出張ドローン講習を行ってきました。
今回は他支部開催の講習会に講師の委託を受け、警察官対象の2日間出張講習を行ってきました。 様々な現場でドローンは効率よく活用できる機会が増えてきました。また安全に活用できる人材を確保することも重要視されます。 いつもとは違う環境下での講習ではございましたが、順調にカリキュラ...
2024年7月12日


小学校授業でのドローン飛行体験講座。
兵庫県の小学校にて、日常では目に触れることのない新しい技術を身近に体験するの授業として、ドローン体験を担当させていただきました。ドローンの他にも土木について学ぶ講座、VR体験などが行われていました。 約70名の小学生が低学年・高学年に分かれて、生徒一人ひとりが実際にドローン...
2024年6月30日


ドローンを活用した害獣対策
野生動物により深刻な害獣被害が発生しているエリアにて、獣害対策として状況を把握するために、赤外線カメラ搭載ドローンを使用した、夜間の害獣調査を行ってきました。 赤外線カメラにより夜間に活動する野生動物の温度差を探知することができます。遠く離れた距離からでも一目瞭然ですね。...
2024年6月22日


中学校にてドローン飛行体験講座。
兵庫県の中学校にて、新しい技術を身近に体験するの授業として、ドローン飛行体験を担当させていただきました。ドローンの他にも土木について学ぶ講座、VR体験などが行われていました。 35名の中学1年生が参加していただき、一人ひとりが実際にドローンを操作しました。...
2024年6月11日


赤外線カメラ搭載ドローンを使って害獣調査を行いました
今回調査を行ったエリアでは、野生動物により深刻な害獣被害が発生しており、獣害対策として状況を把握するために、赤外線カメラ搭載ドローンのDJI Mavic 3 Thermalを使用した、夜間の害獣調査を行ってきました。 赤外線カメラにより夜間に活動する野生動物の熱源(温度差)...
2024年6月11日


地域活動レポート 地域イベント『ほたるコンサート』ドローン撮影映像上映
地域活動レポート 6月8日、天引区の活性化と未来を考える会が主催する「第9回 ほたるコンサート」が開催され、同会場で地元野菜の販売や、地元住民出店の屋台もあり、ステージなどもりだくさんイベントが行われ多くの方が訪れました。...
2024年6月9日


龍谷大学スタディーツアー✖️スマート農業✖️ドローン体験
地域活動レポート 先日、龍谷大学政策学部の学生が地域に訪れ、魅力や課題に触れて学ぶ『スタディツアー』が開催されました。本年度の受け入れ地域は京都、兵庫、滋賀県など全13地域で約300名が参加される基礎演習になります。 お声をいただき、昨年に引き続き、わたしたちドローンスクー...
2024年6月3日


分譲住宅ドローン撮影
先日、ハウスメーカー様より分譲住宅の動画・静止画を様々な媒体の広告宣伝・PRで使用されたいとのことでご依頼いただき、ドローン撮影を行ってきました。 事前打ち合わせにて効率良く短時間で撮影させていただき、当日納品させていただきました。...
2024年6月1日




行政書士会でドローンセミナー開催
滋賀県の行政書士会(大津支部)の研修会でドローン飛行許可に関するセミナーを開催させていただきました。 ドローンの法律や規制は変化し続けているので、常に最新の情報を把握しておく必要があります。 特にこの1.2年の変化が大きく、規制項目も増えました。情報収集ができずにドローンの...
2024年1月27日


地域活動レポート 『とんど焼き』ドローン撮影
南丹市園部町天引(あまびき)地区で『とんど』が行われ、 地域行事の撮影のお手伝いをさせていただきました。 “とんど”は日本各地で行われている古い歴史を持つ伝統行事 “で正月に迎えた “神様” をとんどの火によってお送りします。お正月飾りや古いお守りなど、一年間家を守ってくれ...
2024年1月15日


総合防災訓練の撮影業務
先日、大阪府富田林市内で実施された「総合防災訓練」に携わらせていただきました。 地震発生直後において、消化活動・被災者捜索・被災者救助・救援物資輸送といった、行政および各防災機関の連携による災害対応能力の向上を目的とした訓練が行われました。...
2023年11月19日


地域活動レポート 『晋山式』ドローン撮影
わたしたちドローンスクールの事務所がある “あかまつの丘 西本梅”の3階から眺めることができるお寺(曹源寺)があり、10月29日、こちらの曹源寺にて、新しい和尚様がお寺に住職するための儀式である晋山式(しんざんしき)が行われました。...
2023年10月29日


石垣島「いしがきキッズ冒険フェス」でドローン体験!
先週末は石垣島北部の平久保小学校で開催された「いしがきキッズ冒険フェス」に 地域を活性化させるお手伝いとして、お子さまのドローン体験をしてきました。 他にも動物ふれあい体験や乗馬体験、手作り民具体験などがあり、ゆっくりと楽しみながらと思っていたのですが、...
2023年10月17日
bottom of page