株式会社
DRONE フライトオペレーター
資格認定講習会
(国土交通省認定DPCA民間資格)
国家ライセンス取得を見据えた
カリキュラムを採用!
実技は2日間
e
-learning対応
民間技能認証発行
本講習の受講がおすすめな方
☑️ これからドローンを学びたい方
☑️ 目視外飛行・夜間航行など応用内容も効率よく学びたい方
☑️ 現場で活かせる操縦技能を身につけお仕事に繋げたい方
☑️ 国家ライセンスの取得も見据えている方
☑️ 国家ライセンス講習で時間減免措置を受けられる経験者となりたい方
☑️ 安価で高品質なドローン講習を受講したい方
全国平均以下の価格設定!ぜひ他社の料金と比較して下さい ^ ^
国家ライセンス取得をお考えの方が、時間と費用のロスを最大限減らし"効率的"に取得いただくための推奨ステップとしてまず本講習の受講をおすすめしています。
国土交通省の登録を受けた民間講習機関が実施する講習を修了した場合、国家ライセンスを取得する際の講習受講時に『経験者』扱いとなり、初学者と比べ講習受講時間が短縮され、費用も安くなります。
本講習のDPCA認定DRONEフライトオペレーター講習は、その対象となる講習会です。
☑️ ドローンの概要や法律・ルールや運用方法
☑️ 安全運航管理
☑️ 経験者として認定される基本的な操縦技量の習得
講習内で10時間の飛行実績
☑️ 業務を実施するため必要な操縦技量
目視外飛行・自動航行・側面飛行・対面飛行・夜間飛行
☑️ 撮影方法・撮影技術
機体の購入相談から機体登録・飛行許可申請まで安心サポート!
どんなことが習得できるの?
Drone フライトオペレーター 講習内容
座学
実技
e-learning
2日間
これからドローンを始めたいという方からお仕事で活用されたい方に向けて、
ドローンを飛ばすための基本となる知識・技術を身につけられるだけでなく、
業務を実施するため必要な『目視外飛行』・『夜間飛行』といった応用的な
スキルを、実技講習(2日間、飛行時間10時間)と座学講習(eラーニング)
を通して効率よく学ぶことができます。
開催形態
実技講習:2日間 ( 基本+目視外/夜間飛行含む )
学科講習:eラーニング
時間
◾️9:00~17:00ごろ
※夜の時間帯(17時以降〜22時まで)での受講も可能です。お問合せください。
費用
◾️受講料 税別 ¥ 110,000 (税込 ¥ 121,000)
受講費用は前払いとなります。
※eラーニング受講料・機体使用料・保険料込
◾️民間技能認証発行費用 税別 ¥ 15,000( ¥ 16,500)
※本費用は講習会終了後、発行申請フォームをご案内致します。
発行申請の際にお支払いいただきます。
※講習内での実技検定に不合格の場合は再検定。2回目まで無料。
定員
◾️マンツーマンでの講習や、少人数プライベートでの講習に対応しております。
※個別の日程調整にて開催が可能ですので、お問い合わせください。
※自治体・企業様等2名以上の場合は出張講習も可能です。ご相談ください。
◾️グループ講習をご希望の場合はで最大8名まで。講師2〜3名体制で対応可能です。
講習会場
◾️当スクール講習施設 旧西本梅小学校 グラウンド ・ 体育館
※雨天や強風等、天候に左右させず講習開催が可能です。
※出張講習の場合はお客様にて開催会場をご用意いただいております。
《お車でお越しになられない方》
最寄駅までお迎えにあがります。
お申込み時にお問合せください。(事前予約制)
開催日
◾️ご都合の良い日時をご連絡ください。
個別での日程調整にて開催が可能ですので、ご希望の日時をお知らせください。
※2日間の講習は連日でも、お日にちの間隔を空けての受講でも可能です。
受講から操縦技能証明証取得までのながれ
①受講お申し込み
⬇︎
②受講料お支払い
⬇︎
⬇︎ お振込のご案内をお送りします。
⬇︎
③座学eラーニング視聴アカウント受け取り受講開始
⬇︎
⬇︎ 学科及び操縦教本は専用購入サイトよりご購入いただきます
⬇︎
④実技講習受講(1日目・2日目)
⬇︎
⬇︎ 2日目に技能検定試験
⬇︎
⑤検定試験合格
⬇︎
⑥10時間の飛行実績の確保
⬇︎
⑦操縦技能証明証の申請
⬇︎
⬇︎ 専用WEBフォームより発行申請及び入金
⬇︎ ※証明証用の顔写真をご用意下さい
⬇︎
⑧操縦技能証明証取得
ステップアップ コース
空撮ベーシックコース / 映像編集ベーシックコース
空撮に必要な知識やカメラの設定、操縦テクニックを学ぶ空撮ベーシックコースと
撮影した素材の編集方法を実践を通じて学ぶ映像編集ベーシックコースとなります。
講習内容
ドローンを使った動画や静止画の撮影に関する技術やカメラワークについて学びます。
講習日当日までに目視外飛行等の特定飛行の飛行許可承認を取得し、屋外にて実践的
な撮影訓練を行います。
飛行許可申請の方法、撮影時の飛行計画の立て方や飛行計画の通報、飛行日誌の管理
方法も実践形式で学びます。
編集ソフトを使用し、撮影素材(映像)をご自身でパソコンにより編集して頂きます。
カット編集や場面転換、タイトルやテロップ、音楽の入れ方、出力の仕方を学びます。
実技 各コース1日間(計2日)
費用 各コース ¥ 50,000 (税込¥55,000)
2コース同時申込みの場合 ¥ 10,000 割引
対象 民間技能認証保持者 (10時間経験)
ご希望・目的に応じて独自のカリキュラムを組むことも可能です。
お気軽にご相談ください。